happiness (^_^) (^_^) (^_^) (^_^) (^_^) (^_^) (^_^) (^_^) (^_^) (^_^) (^_^) (^_^) happiness

えらいという表現に違和感を感じた件と代替表現

「ooでえらい」みたいなな表現を最近よく聞くようになり、ちょっと違和感を感じつつも、流されて使っていた。

が、なんとなくあかんなと思ったので、整理しておく。

定義

goo weblio mean of erai

普通よりも優れていることを示す表現というのがわかる。

もともとのニュアンス

というわけで、親が子供に使うときのようなニュアンスをまず含んでいるので、私はこのニュアンスから解脱しなければ、妙な抵抗感をいだくことになる。

生きているだけで偉いのか

個人的には、そうとも言えるし、そうとも言えない。

死んでも偉いと思う。

そもそも、優劣の属性を持つものではない。

ということは...

違和感の正体がわかりそうである。

違和感の正体

他者と分別し格付けする面と、頻出する構造上皮肉として作用しうる面。

大きくこの2つが違和感の正体だと思う。

代替表現の模索

「ooでえらい」というときに伝えたいニュアンスを、例をもって考えてみる。

例1 歯を磨いててえらい

人が物心ついて10年20年と生きると、自分の日頃の行動が、実は続けるのが難しいような、思ったよりも稀有なものだったことが、判明してくる。

例えば朝に顔を洗い、夜歯を磨くことでさえ、しつけが継続的になされていた事実が反映されている。

そういった小さな意思決定の土台となる諸々の知識や経験を獲得することひとつにとっても、なかなか一日二日で身につくようなものではない。

さらに、歯というのは、現在の一般に利用されている範囲の技術では人工的に生成することはできないため、1本失うだけで数百万円失うことに鳴る。

したがって、そういった自分の資産に暗黙的にでも認知し、最善を尽くす姿勢は称賛に値する。

例2 生きててえらい

生きることというのは、本質的に苦である。

安直に考えれば、苦の消滅は、「死」を持ってしてのみ実現するというような考え方に陥りがちである。

だが、あえてその安直さを捨て、苦を乗り越え克服し、生を全うすることは、仏教で言う「阿羅漢」にほかならない。

「阿羅漢」の領域に達するのは、一朝一夕にはできない。

浅学非才であまつさえ安直な選択を選びうる私からしてみたら、当然それは称賛に値することである。

まとめ

ってことを伝えればよい気がした。